音声コード作成

Code Creation

お知らせ

  • 2020.10.07

    ウェブサイトをリニューアルいたしました。

    弊社コーポレートサイトを全面的に刷新し、リニューアルオープンいたしましたのでお知らせいたします。今後もご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

音声コードとは

音声コード(Uni-Voiceコード、SPコード)とは、身体障害者福祉法によって給付対象になっている活字文書読み上げ装置で読み取れるコードです。1コードに約800文字程度の情報が入ります。
その音声コードを携帯電話・スマートフォン・タブレット端末(i-OS 及びアンドロイド)や専用機械を使って文書を音声で読み上げることができ、だれでも情報を得ることができます。
これにより、情報バリアフリー化が促進されるとともに、情報提供主体においても、単一の紙媒体による情報提供が可能となり、情報提供サービスの効率化が図られます。
なお、音声コードを再生する専用機械(活字文書読上げ装置 Tellme)は、日常生活用具の給付対象品になっています。

音声コードについて

Tellmeとは

活字文書読み上げ装置テルミーは、視覚障がい者が印刷された活字情報を音声で取得するために開発された福祉機器です。専用のソフトで音声コード(二次元コード)を印刷物に添付すれば、わずか4個のボタンを操作するだけで簡単に活字情報を正確に音声化します。
テルミーは、全国市区町村の日常生活用具給付制度を利用して重度視覚障がい者に給付されています。

Tellmeとは

購入方法/価格表

Tellmeの購入方法につきましては、視覚障がい2級以上の方であれば日常生活用具の指定品目となり、給付基準額の範囲内で購入できます。
その他、付属品についても販売しております。

購入方法/価格表

音声コード作成依頼

音声コード作成依頼を承っております

弊社では2005年よりパンフレットや冊子等、様々な印刷物に対し音声コードを作成してきました。
長年の経験から、独自の編集方法でより聞き取りやすい音声コードを作成いたします!
ご依頼いただきましたお客様からは、聞き取りやすかった、納品までスムーズだった等ご意見を頂戴しております。
作成は1コードから対応しておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

【ご依頼について】

以下の(1) ~(4) の内容をメールで送ってください。

  • (1) ページ数と1ページあたりの文字数(1コードの収納文字数は約800文字程度)
  • (2) 原稿を頂ける日
  • (3) 納品希望日
  • (4) 音声コードを作成するWord原稿(お見積りの段階であれば見本データでも可能です)

※原稿について
原稿は、Microsoft Word文書でいただきます。
表やグラフがある場合は、別途編集が必要になるためご相談ください。
固有名詞や専門用語には予めフリガナをふってくださるとスムーズです。)

※音声コードについて
弊社ではUni-Voiceコードの作成のみご依頼をお受けしております。
現在、SPコードの作成のご依頼はお受けしておりません。

【納品について】

納品は、BMPファイルのデータで納品いたします。
作成したコードは読み確認をしっかり行ってから納品いたします。
弊社では、Tellme・スマートフォン(Uni-Voiceアプリ)の両方で読み確認しております。

納品完了後の修正は、別途料金が発生いたしますのでご注意ください

Contact Us

お問い合わせ・Tellmeに関するご相談はこちら